2025年6月30日月曜日

スケジュールのピンチ!

とっても質素な本日の朝食
手作りカレーに解凍したご飯それにレタスとトマトのサラダ&コーヒー

過密スケジュールで卒倒しそうですが、それも今日がピークになるだろうとの予測がありました 今日を乗り越えることができれば何とかなると思って朝からコーヒーを飲んでスタートしました
スケジュールの概要は次のようなものです

一番厄介だったアウトランダー号の車検問題でしたが15時半にクリアできてやれやれと安堵しました
夜は都岳連関連のオンライン会議が二発

2025年6月29日日曜日

ヨシキスポーツで幸子さんへのバースデイプレゼント


午前中はカトリック西千葉教会のミサに与ってボランティアを行って帰宅しました
帰宅してから昼食を摂ってのんびりしていると幸子さんがいいました
「ヨシキスポーツで50周年セールをしているので行きたい」
幸子さんが登山用品店に行きたいというのはめったにないことです
幸子さんの冬期用スポルティバが加水分解して使えなくなっていたので、買い替えてもいいかもしれないと思ってヨシキスポーツへ向かいました
ある程度想定していましたが靴はサイズ在庫の確保が困難で、冬期ブーツにしろクライミングシューズにしろタイミングを合わせるのは至難の業です

2025年6月28日土曜日

レスキューの復習 印西クラック


今日も暑い日でしたが午前中からプロガイド養成委員会の菅沼さんと日高さんに印西クラックまで来てもらいました
目的は8期メンバーに対するレスキュー技術の復習です
受講メンバーは十分なトレーニングをしていることがわかり、とても嬉しく思いました
課題に対してはパーフェクトでした

印西クラックのジム内は冷房が効いており最高のコンディションでした
この環境がいつまでも続くことを願いたいと思いました

2025年6月27日金曜日

都岳連事務所と長澤さんの個展


5月の都岳連年次総会で専務理事をおおせつかった私ですが、職務分掌の概要を把握する必要があり、そのレクチャーを事務局長にお願いしていました
とはいえお互いに厳しいスケジュールを抱えていますのでいつでもOKという訳にはいきません
何とかやりくりをして本日都岳連事務所でレクチャーをお願いすることができました
スケジュール的には午後一杯ほど空けていましたが事務局長が事前に資料を用意してくれていて説明も明瞭だったので1時間ほどのレクチャーでほぼ理解することができました

午後からのスケジュールが空いてしまったのですがどうしましょう?

2025年6月26日木曜日

オンライン会議の連続

幸子さんが作ってくれたイクラ丼

毎日のようにオンライン会議が連続しています
場所という制約から解放されたオンライン会議は都岳連内のコミュニケーションを深めることができるようになりました
一方でより深い相互理解にはリアルな対面会議が必要だということを痛感しています

とはいえ、昔の対面会議時代のプロガイド養成委員会の会議はひどいものでした

2025年6月22日日曜日

安登教研修会に参加


暑い日が続くけれど、巨大組織である都岳連では今日もどこかで行事が企画されています
その中の一つに安登教の研修会が鷹取山で実施されるというので、急遽参加しました
私が本年度から安登教の担当理事になったからです

開催場所の鷹取山に集まったのは安登教の中でも指導的立場にある委員でしたから全員顔見知りのメンバーです

2025年6月21日土曜日

ガイドマニュアル作成「1/3引き上げシステムの結び目通過」


昨日、大分から帰宅したばかりですが、幸いにも17時20分に帰宅することができましたので体力的にも余裕がありました
さて、
次期9期ガイド養成の為のガイドマニュアルを作成する季節になりました
なぜなら9月から9期ガイド養成が始まるからです

テーマは「1/3引き上げシステムの結び目通過」
要救助者、救助者、記録者の合計三名が必要です
要救助者は幸子さん、救助者は素直ガイド、記録者は私で実施しました

2025年6月20日金曜日

大分中津帰省のまとめ 走行距離2423km

賀来の墓から望む八面山

6月16日から20日まで五日間に渡って素直ガイドと大分中津に帰省しましたが、後々の参考にするために記述します

6月16日
3時過ぎに自宅を出発し千葉北ICには3:13に入りました 東京料金所通過は3:54
途中で素直ガイドと運転を交替しながらひたすら走りました
トイレ休憩とガソリン補給以外は休憩をとりませんでしたので小倉東IC到着が15:06 上毛IC到着が16:02でした 最初に伐採場所を偵察しました それから賀来集落の皆さんへのご挨拶です 土地を借りていただいている方々や賀来集落の区長さんへご挨拶に行きました それから宿泊施設にチェックインして墓参り
最後に明日の準備としてナフコに行ってチェーンソーオイルを買い、夕食の弁当をスーパーマーケットで買いました
宿泊施設は最近できたものでコンテナ方式のホテルでした
観光に来たのではないので全く問題ありませんでした 風呂、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、大型液晶テレビ ベッドは2台 しかも朝食用に冷凍弁当が用意され、それを電子レンジで食べることができます もちろんアメニティは用意されています
これで大人二人が4泊して30000円前後
また、立地条件も良く、上毛スマートICに直結で、太平楽の真ん前でした
今回の帰省を事前に親戚に知らせると「うちにとまっちょくれ」と大騒ぎになるので誰にも知らせていなかったのです

2025年6月15日日曜日

アルプス灯会50周年記念パーティー


都岳連加盟団体の「アルプス灯会」の創立50周年記念パーティーが行われました
都岳連からは会長の廣川さんと専務理事の私が出席しました
「アルプス灯会」は 「社会人としての努めを果たしながら、山遊びはそこそこに」と山岳会の基本姿勢をホームページ上で紹介しています
結果として100名を超える会員で活発に活動しています 例えば6月単月の山行企画数は30を超えています
より困難を追求するあまり日々のトレーニングを通じて自分自身を徹底的に追い込むことを仲間達にも強要していた私の最大の反省点です

2025年6月14日土曜日

大分帰省の準備に追われました


午後遅くなってから雨が降り始めましたが、それまでは曇り空でした
素直ガイドは都岳連クライミングスクール2の講師として出かけて行きましたが、私は大分帰省の準備でおおわらわでした

昨日の準備で2台のチェーンソーのうちの1台がプライマリーポンプの劣化が激しかったので部品をAmazonに注文していましたが、本日到着しました さっそく交換作業を行いました
大分には来週月曜日から金曜日まで滞在予定ですが、天気予報によると最高気温が30℃を超えると報じています
暑熱順化ができていない現段階では熱中症のリスクはかなり高いものとなるので、その為の対策も欠かせません

2025年6月13日金曜日

来週の準備をしてから印西へ


今週の日曜日の夜から大分の中津に一週間ほど帰省することになりました
太平洋戦争が終わって海軍航空隊から復員してきた父を待っていたのは「農地改革」でした
自ら耕作している土地は没収されないので、父は慣れない農業を始め、やがて宇都宮牧場のつてでホルスタインを入手し酪農を始めたと言います
父の汗が浸み込んだこの土地を手放すわけにはいきません

土地は分散して存在しており、その中の一つに新博多町で花やを営んでいた親戚が商材として利用するために杉を植えたのは50年近く前のことです
新博多町の親戚はとうの昔に花屋を廃業しており、杉林は手入れをする人もなく荒れ果ててしまいました 2017年にその杉が近隣の畑の日陰になるので伐採して欲しいという話があり、2018年正月に素直ガイドと伐採に行きました

あれから7年が過ぎ、伐採しきれなかった木が大きく成長して再び隣の畑の日陰になり始めたとの連絡がありました

2025年6月12日木曜日

久しぶりに雲の切れ間の陽射しを浴びて財布を探す


昨日は降雨のために上高地線が17時過ぎまで通行止めだったようで素直ガイドが帰宅したのは24時近くでした

さて今日は昨日まで続いた雨が一旦やみました 晴れたわけではありませんが時々雲の切れ間が確認できるような天気でした

さて、困り果てたのは昨日から私の財布が見当たらないのです
一昨日、印西クラックからの帰り道で「わくわく広場」でブロッコリーを買った時に財布から千円札を出したのが最後の記憶でした この為、財布は家の中又は車の中にあることはほぼ間違いないだろうと考えていたのですが、見つかりません

今日は幸子さんと夕方印西クラックへ行くつもりだったのですが、運転免許証は財布の中にあります 昨日とは異なり今日は雨が止んでいるのでトランクの中身も全部出して財布を探すことができました そうしたら財布はありました
財布が焦げ茶色だったので黒色のマットに同化して気がつかなかったのです

2025年6月10日火曜日

梅雨入りした印西クラック


関東甲信・北陸が梅雨入りしたというニュースが流れ、我が家でも雨音が聞こえる朝を迎えました
昨日から素直ガイドは日大山岳部の雪上技術指導のために上高地へと向かいましたが、今日、上高地は時間当り11mmの雨量を記録しましたから土砂降りだったのではないかと思います
幸子さんは雨の中を徒歩で出勤すると言います それで帰りは勤務先近くまで私がお迎えに行って、幸子さんをピックアップして印西クラックへ向かうことになりました

2025年6月8日日曜日

聖霊降臨祭とクライミング

幸子さん

午前中はカトリック西千葉教会で聖霊降臨祭のミサに与り、それからボランティアをして海浜幕張のモンベルに立ち寄って8㎜アクセサリーコードを買い求めてから帰宅 14時過ぎになってしまいました
今日は幸子さんと印西クラックへ行く約束をしているので朝早くからお弁当を作って準備をしていました
帰宅するなり家を飛び出すようにして印西クラックへ向かってLet's Go Climbing!