2024年9月29日日曜日

全日本マスターズクライミング選手権大会での交流


今日はマスターズ選手権で幸子さんとスタッフとして過ごしました
幸子さんと二人なので、もちろんお弁当を用意しましたし、そのお弁当もいつもよりも一層力を入れて作りました

さてマスターズですが、さまざまな地域から参加者があります
今回の私の役割はビレイヤーでした
待機所で審判からの競技スタート許可があるまでしばらく時間があったります
そんな待機中に時々それぞれの地域の話題を伺うことができたりします
これはビレイヤーならではのことで、他のスタッフではなかなかこのような交流はむずかしいかもしれません
そんなコミュニケーションの中で知り合いのクライマーの最近の動向などをきくこともあります
そんな中に“じっちゃん”の情報がありました この件は“先輩”も知りませんでした

それからチーフセッター佐川さんの
「お子さんたちは何歳になりましたか?」という問いかけから始まった我が家のファミリークライミングのよもやま話もとても楽しいものでした

2024年9月28日土曜日

34年ぶりのビレイ


今日はマスターズクライミング選手権大会ルートセットのサポートで一日を過ごしました
クライミング業界では“先輩”とのニックネームで通用する柴田朋広さんがセッターの一人ということは事前に知っていましたから久しぶりの再会が楽しみでした
私の“先輩”へのイメージは“エロイカ”当時のものでしたから20代前半の若者というものでした
当時私も34歳でしたから68歳になった私に“先輩”もびっくりしたのではないかと思います
今日は“先輩”をビレイしました
“先輩”をビレイするのは“エロイカ”以来のことではないかと思いますので、34年前ということになります

2024年9月1日日曜日

ニッポンぶらり鉄道旅 新米の入荷


いつもの通りテレビをつけっぱなしにして山関連の資料作成をしていたら、NHKで「ニッポンぶらり鉄道旅」という番組が放送されました
なじみの場所だったので、手を休めて見入ってしまいました
見覚えのある風景が映りました
極道仲間のみんなはどうしているのだろうと思ったりしますが、相変わらず登っているようです
尾崎さんが存命の頃はこまめに活動状況をメールで配信してくれていたけれど、現在は掲示板に活動内容が記述されています

今日の朝食は幸子さんが作ってくれました