2024年11月27日水曜日

孫と”うなぎ又兵衛”へ


南フランスのプロバンスで暮らす次女の一時帰国中に食べさせたいものは沢山ありますが、その中でも「うなぎ」は外せません
私が日々活動する四街道、印西、佐倉、成田は印旛郡市と呼ばれており利根川水系に位置しています その地形上の中心は印旛沼で、昔から「うなぎ」の産地でした
実際に次女が佐倉高校時代に印旛沼へ自然観察へ行った折に「うなぎ」を捕獲したことがありました
さて、印旛沼の一端に位置する「甚平渡し」から「宗吾霊堂」に至るまでの宗吾街道はネット上では別名「うなぎ街道」とも呼ばれているようです
以前、成田山の参道にある「川豊」へ行っているので、今回はうなぎ街道の店に向かいました
訪れたのは「うなぎ又兵衛」
10時55分に到着して11時の開店を待って入店しました

注文したのは”限定大うな重”一人前3500円
孫はせっかくのうなぎですが食べてくれません 食べたのはお通しのヒレの唐揚げだけでした
クライミングの為の小食で胃が小さくなっている私にとっては量が多すぎました
残すわけにもいかないので半分ほど素直ガイドに食べてもらいました

帰りがけに”吉高の大桜”に立ち寄り、さらに印西クラックの戸締りを確認しました


0 件のコメント: