2021年12月13日月曜日

鷹取山 懸垂下降講習会と対岸の火事とスマホなど


大学山岳部のヘッドコーチをしている素直ガイドの主張では登山技術を次の三つに分類し、なおかつ防御技術と退却技術が優先されるとことを説明すると学習効果が高いと言います
すなわち
1.防御技術
2.退却技術
3.前進技術

防御技術と退却技術なくして前進技術はあり得ない
なるほど・・・
ガッテンです

で、今日は退却技術の一つである懸垂下降の講習会を鷹取山で実施しました
ひと口に懸垂下降の技術講習会と言ってもカバー範囲は広範囲で、私たちの過去の経験から最低でも五日間を要するボリュームがあります

今回の講習会のスコープは「初めての懸垂下降」
単純に懸垂下降するだけのトレーニングですが、動作の一つ一つを18ステップに分解して講習していきます

最初に素直ガイドが18ステップを詳細に解説して、地面上でシミレーションをします
それができるようになってから、初めて高さ20mの垂壁での懸垂下降を体験してもらいます
参加者は素直ガイドよって上部からビレイされています
私が18ステップに基づいてデモンストレーションの下降を行います
参加者がそれに続きます
これを9時から15時半まで繰り返しました

ご参加いただいた方々の成長に喜びを感じました

さて、14時過ぎのことでした
展望台直下でビレイしている素直ガイドが
「火事だよ」と言います
みると東京湾を挟んで遠くに黒煙が上がり北風に乗って遠くまでたなびいています
ネットで検索してみると柏市内の資材置き場の火災でした
火災現場から鷹取山まで直線距離でおよそ72㎞
今日は乾燥した北風が吹いて滅多にないほどの展望が広がっています
遠くに筑波山が見え、スカイツリーも 東京湾アクアライン、鋸山、富山・・・
北西には富士山が間近でした

素直ガイドが今日から新スマホ「Google Pixel6Pro」を使い始め、モンターニュのリーダー会メンバーに加わりました










直線距離で72㎞

0 件のコメント: