6時半に千葉北インターから高速道路に入って釈迦堂PAまで一気に走りました
見上げる夏空には大きな入道雲すなわち積乱雲が発達しています
双葉SAで高速道路を降りたのは10時半
双葉SAの近くにはホームセンターや100円ショップなどが複数あって足りない機材を調達することができます 1時間ほどかけて買い物をしました
ここからは1983年以来利用している「茅が岳広域農道」を走り信州峠を越えました 当時は塩川ダムが完成する前でした
私たちが勝手に「クライマーの獣道」と名付けているこの道はカーブが多く、川上村役場にたどり着くころには我が家の子供たちは車酔いになっていたことが昨日のように思い出されます
廻り目平に向かって秋山から坂道を登っていると激しい雷雨となりました
とてもテント設営できる状態ではないので雨が上がるまでしばらく待つと、雨もやんだので設営作業に入りました 選んだサイトはFサイトの中でも林道に接ししている平坦地 5月に設営した場所の隣です
コールマンの2ルームテントを一人で設営するには少々苦労します
それでも20分ほどで設営を終えました
晴れ上がって夏空が広がり始めましたのでヘルシーの湯で汗を流し、ナナーズで買い出しをしました ナナーズではトウモロコシが100円で販売されていたので5本ほど購入して廻り目平へと戻りました
ところが、外出中に再び雷雨があったようです コールマンの2ルームテントにフライシートをかけていなかったので、漏水でシュラフや着替えが少々濡れてしまいました
0 件のコメント:
コメントを投稿