2014年11月30日日曜日

第6回 土橋敬司氏 関東3県合同遭難対策会議















街にクリスマスキャロルが流れる季節となった 土橋さんが行方不明となって二回目の冬を迎えたのである

私たち極道一家の酋長とも言える谷川幸一遭難対策本部長の号令で、昨日11月29日に関東3県合同遭難対策会議がつくば市つくば研究支援センターで開催された

茨城・栃木・千葉の捜索関係者による会議も数えること第六回
残念ながらいまだ土橋さんを発見するには至っていない

手がかりらしい手がかりがまったくない状況下で苦しい仮説検証を繰り返してきたが、一つの区切りをむかえざるをないこととなった
合理的な根拠に基づく新たな仮説の立案が困難になりつつあるのである

土橋さんの二人のお嬢さんにもおこしいただき、捜索活動の説明と、7月に回収した北鎌平のデポ品の開封を行った

今回、距離的な問題で岐阜の村田さんや佐藤さん奈良の河村さん鎌倉の石田さん、あるいは仕事の都合で川崎さん宮崎さん小沼さん川面さん。住金鹿島の和田さん金田さん北原さん楠木さん、宇都宮アセントクラブの花塚さんなど数名の方々が参加できなかったけれど18名のメンバーが揃った
もっとも重要な初動段階における労山千葉の横山さん池田さん徳永さんにも感謝したいし、岸本さんをはじめとする松本署地域課の皆様や北ア南部遭対協の皆様にも感謝したい
住金鹿島事業所のメンバーによる食料と燃料の荷上げにも助けられた
ババ平の倉庫にギアや食料品のデポをお許しいただいた槍沢ロッジにも感謝したい
また捜索現場に赴いたわけではないが空撮による写真の解析を通じてご協力いただいたクライミングジム飛鳥の皆さんにも感謝したい



議題が議題だけに重苦しくなりがちだったが、お嬢さんから、私たちをして
「捜索にたずさわっていただいた皆さんは父が選んだ人たちだと思いました」
との言葉に声も詰まりそうになった
一方で、おそらく角掛さんは奥様のことを気遣っているのだろう 土橋さんの空白を深い悲しみをもってとらえざるを得ないのは奥様だと思う

私たちは新しい情報を求めている
情報収集のための掲示物メンテナンスは今後も継続し、新しい情報が入り次第、すぐに出動することも改めて確認された

また、報告書を長野県警察松本署の岸本警部補へ送付し、今後も情報提供をお願いすることにしたい

北鎌平のデポ品



中身はガスカートリッジだった
2003年7月16日から20日にかけてデポ山行を実施したと思われる
北鎌尾根厳冬期単独が土橋さんの長年のテーマだった

先週の日曜日11月23日は松永さんの命日だった
今回の土橋さん捜索活動で私が念頭においていたのは松永さんの名著「空にただよう峰」に記された1969年国学院大学山岳部による硫黄尾根の小太郎沢の雪崩埋没に対する松永さんの捜索活動の記録だった
土橋さんの捜索活動では終始、土橋さんと松永さんに見守られているような感覚があった

来週12月4日は木内さんの命日だ



遭難対策会議は13時からだったので、午前中は筑波山で妻と体力トレーニング
あいにく雨だったが、気温は高く、私は半袖のTシャツで登った
息子は大学山岳部の初冬合宿で八方尾根へ入っているが、あっちも湿雪あるいは雨かもしれない
明野元気館で汗を流してから「つくば研究支援センター」へ向かった


今日は母とカトリック西千葉教会で待降節第一主日のミサに与った

0 件のコメント: