2022年3月29日火曜日

つくし摘み


長女が「つくしんぼ」があるよと昨日Lineで知らせてきたので久しぶりに「つくし」を摘みました
幼いころは春になるとボケの花が咲き、つくしの群落のある草地がたくさんありました

それは1965年で小学3年生から4年生になる春休みだったと思います
「春休みに子供たちをどこへも連れて行けなかったから」という理由で母が印旛沼まで連れて行ってくれたことがあります 1964年11月に四街道町に引っ越してきたばかりでしたから、まだ藤森や俵や須藤と知り合う前で金親君以外には親しい友達もなく、小学一年生の妹がいじめにあわないようにいつも目をひからせながら学校に通っていました 廊下で泣いている妹を見たときには妹の教室まで走って行くなどしていました
当時は自家用車もありませんでしたからバスで行きました
駅前の数百メートル以外には舗装されている道はなく砂利道を走るバスに揺られて京成臼井駅にたどり着き、印旛沼の湖畔まで歩いていきました そしてつくし摘みなどをして遊んだのです
子供だった私にとっては家族で仲良く楽しくしていることだけで幸せいっぱいでしたから、印旛沼まで行かなくても良かったのですが親としてはそのような気持ちになるのでしょう

2022年3月28日月曜日

福星寺の枝垂れ桜が咲きました


昨夜、谷川岳から帰宅してぐっすり眠り、さわやかな朝を迎えることができたことに感謝

天気予報をチェックしてみると午前中は天気が良いようです
各地でソメイヨシノが満開を迎えたというニュースが流れています
「朝食前に福星寺(ふくしょうじ)のシダレザクラを見に行かない?」と幸子さんに持ち掛けると
「行こう!」という返事
通勤時間帯だったので国道51号線の吉岡十字路が渋滞していましたが7時40分に福星寺(ふくしょうじ)に到着しました
早朝のウィークデイの福星寺は静まり返っていました

樹齢400年になろうかという枝垂れ桜の老木は渾身の力をふり絞るようにして花を咲かせていました

2022年3月27日日曜日

道家さんの依頼で谷川岳へ


道家さんの依頼で都岳連雪山教室の講師として谷川岳に行ってきました
最初は素直ガイドへの依頼だったのですが、素直ガイドはすでに「冬期幕営技術講習会」が入っていました
登山技術は大きく分けて三種類に分類できると素直ガイドは言います
優先されるべき順番で列挙すると
1.防御技術
2.退却技術
3.前進技術
例えば車の運転でブレーキのかけ方を教えないで、アクセルの踏み方だけを教えるということがナンセンスなように山に関してもトラブルを起こさない為の技術やトラブルが起こった時の対応技術を知らないで、ただ登ることだけを教えるのは不十分だというのが素直ガイドの主張です
そんな素直ガイドが企画した「冬期幕営技術」は典型的な防御技術に属するもので、冬期幕営における耐風、除雪、耐寒凍傷、濡れ対策や生活技術などを講習するものです

2022年3月21日月曜日

印西クラック2023年3月廃業やむなしか・・・


2019年3月から印西クラックの運営にかかわり始め、2年前からは責任者として運営を続けてきました
印西クラックは高さ10mの壁で、ロープによるビレイが必要です
このためボルダリングジムに比べると桁違いの安全管理が求められ、それに対応できる管理者の確保が欠かせません
ですからたくさんのクライミングジムがありますが、そのほとんどがボルダリングジムで、リードができるクライミングジムはごく一部に限られます
そういった意味でも貴重な印西クラックですが、クラッククライミングに特化した前傾壁とクラック専用のボルダリングエリアを有しているジムでもあります
さらにマルチ、レスキュー、懸垂下降、エイドなどのトレーニングも可能としている点を考えると、私の知るところでは国内唯一の商業クライミングジムではないかと思います
この貴重な施設をなんとか維持していきたいと考え昨年からは私の本業である山岳ガイドの仕事を大幅に削減して印西クラックの運営にあたってきました

2022年3月20日日曜日

実技-3 八ヶ岳


都岳連の行事で八ヶ岳へ行ってきました
しばらく暖かい日が続きましたが、週末は気温が急激に下がるという予報なので気を引き締めて集合場所の美濃戸口の八ヶ岳山荘へ向かいました

八ヶ岳山荘でみんなと合流しました
八ヶ岳山荘は都岳連関係者でごった返していました
その人数は50名を越えています
PCR検査、抗原検査の陰性証明、3回目ワクチン接種証明、健康観察表、検温などあらかじめ決められている新型コロナ対策を終えて出発
私が管轄しているのは22名 3パーティーに分けて赤岳鉱泉、南沢小滝、南沢大滝にそれぞれ向かいました
南沢小滝はトップロープクライミング、南沢大滝はリードクライミングなどを終えて赤岳鉱泉へと向かっていると雪が降り始めました
かなり本格的な降雪になり、雪まみれになって赤岳鉱泉に入りました

翌日は夜の降雪を考慮すると計画した時間内に終了することが難しいので計画を変更して大同心稜で積雪期ガイディングのシミレーションをして下降

2022年3月17日木曜日

自然研究路が復活した筑波山

復旧工事が完了した自然研究路の通行止め区間

昨日は鷹取山へ行きましたがポカポカ陽気の中で思ったのは雪の残った筑波山はどうなったのだろうか?ということです
都岳連の仕事が山積みで四苦八苦していますが、こっそり一人で筑波山に行ってしまいました
幸子さんは勤務先の小学校の卒業式で筑波山には行けないのです

朝一番で近所に住んでいる長女が職場に送って欲しいということなので職場へ送り、そのまま筑波山へ直行しました
ちょうど一週間前の3月10日に来た時には山頂直下の北側斜面には多くの残雪がありましたが、この一週間で完全に消滅し、よく見るとカタクリの葉が見えています

今回特筆すべきは自然研究路の全線開通のお知らせでしょう

2022年3月16日水曜日

ひとりで鷹取山へ


鷹取は交通の便もいいし、レスキューなどのトレーニングにも好適ですが、土日は混雑するので、都岳連の行事として大人数で実施するのは、他のクライマーにとっては迷惑な話だろうと思って、先月は鹿沼の岩場を調査してみました
3月3日の委員会では「鷹取山でも迷惑にならない場所もあるのでは?」
との大西さんからのアドバイスがあったので、今日一人で鷹取山を詳しく調査しに行ってきました
私が登ったことのあるのは親不知からマジックマッシュルームまでの区域で、それ以外にも岩場があり、それらを調査しました
少なくともレスキューに適していて、迷惑になりにくい岩場がいくつかありました

アプローチは東逗子から神武寺経由

2022年3月14日月曜日

公益社団法人東京都山岳連盟 プロガイド養成委員会: ハイマウンテンスクール2022


公益社団法人東京都山岳連盟 プロガイド養成委員会: ハイマウンテンスクール2022: 都岳連ハイマウンテンスクールはプロガイド養成委員会が企画運営するもので、少人数単位(2~4名)の参加者ごとに配置されたガイドによる安全管理下で実施されるものです ピークハントや縦走登山などの経験のある方で、次のステップにチャレンジしてみたい方を対象にして企画されています 参加者に...

2022年3月12日土曜日

大当たりだった足尾松木沢黒沢

黒沢F2

今年の冬は幾度も強い寒波に見舞われ、各地のアイスクライミングエリアは当たり年だったようです
昨年末から2月13日まで孫たちが我が家で暮らしていたので、今年の冬はどこへも行かず孫たちと遊んですごしました
2月13日に孫たちが南フランスのニースへ行ってからは寂しくなった我が家ですが、Lineを使って動画を送ってくれるのがとても嬉しくて、グーグルマップを参照しながらニースの中の撮影場所を想像したりしながら楽しんでいます

さて、孫たちがいなくなったので「ガイド&都岳連」のスケジュールをたくさん企画して公開しました
イースターの4月16日17日を除いて8月中旬までほとんどの土日が「ガイド&都岳連」のスケジュールとして公開用Googleカレンダーに書き込まれました
すぐに常連のみんなが申し込んでくれました
それで今日は素直ガイドと足尾に行ってきました
ここのところ4月に匹敵するような陽気が続いていて氷が融けているのではないかと心配でしたが、一昨日筑波山に残雪がたっぷり残っているのを見て、足尾の氷も大丈夫だと確信しました

2022年3月10日木曜日

残雪の筑波山に幸子さんと


印西クラックの店番とパソコンの前で資料作成をする時間ばかりが増えてさっぱり山へ行けていないので、久しぶりに幸子さんと筑波山へ行ってきました
7時に自宅を出て10時からつくし湖畔の駐車場から登り始めました
昨年から山中でのガスバーナー等の火器使用が禁止されたので鍋焼きうどんを楽しむことは難しくなりました
つくし湖から男体山までの標高差820mはトレーニングを兼ねて登るには最適なコースで自分の体調を知るためのベンチマークになっています

2022年3月6日日曜日

孫がフランスへ行ってしまって過ごすジムの店番


フランスへ移住する娘家族を成田で見送ったのは2月13日でした
あれから気落ちしてしまってすっかり老け込んだ私と幸子さん(笑)

今日は都岳連プロガイド養成机上6として渋谷消防署で上級救命講習だが藤田さんにマネージャーをお願いして、私は印西クラックの店番
素直ガイドは7時06分の快速電車で渋谷消防署へ向かいました

今日は気温も下がって風も強くソフトシェルを羽織っても寒さを感じました
印西クラックの来場者も少ないものでした

暇つぶしにレスキューのマニュアル作成の為の検証作業を行いました