2015年12月5日土曜日
息子と6時間を過ごした錦糸町
強い冬型の気圧配置となって関東地方は快晴の朝を迎えた
9時15分四街道駅発の電車に息子と乗車した
千葉で乗り換え、錦糸町のジムに到着したのは10時10分
ちょうど島田教授とお嬢さんたちがスタッフのレクチャーを受けているところだった
そして福田さんもリード壁の前にやってきた
やがて重吉さんも登場し、これで本日予定されているメンバーがそろった
休日の錦糸町の午前中は空いているので、手ぶらで来るとビレイヤーがいないということが多い
今日も午前中は私たちだけで、Aさんをはじめとして常連さんたちがやってきたのは13時近くのことで、いつもの賑わいとなったのは14時過ぎだった
従って午前中は登り放題
ウォーミングアップが終わってから息子にTRスラブ壁左ラインの緑5.10aをリピートしてもらう
なるほど・・・
やがて重吉さんがリード大前傾壁左ライン赤をRP。肩の腱の断裂で手術を受け、4ヶ月ほどクライミングから遠ざかっていたとは思えない。さすが実力者だ。
仕事帰りに登る夜はいつもあわただしく十分な登りこみが出来ずに終わることが多いが、今日は10時から16時まで登ることが出来た
フルパワーのトライを四回行うことができたのは嬉しかった
帰宅途上の電車の中からは夕焼けを背景に富士山のシルエットが美しく見えた
明日は千葉県山岳連盟の山岳指導員連絡協議会が午前中から開催され、夜は国体祝勝会を兼ねた忘年会
倉持さんや宇野さんが他界してさみしいけれど盛さんや植草さん関口さんなど懐かしいメンバーとの再会が楽しみだ
一方、息子は明日も錦糸町へ行くという
私がいなくても常連さんの誰かがビレイしてくれるだろう
Labels:
Tウォール,
インドアクライミング,
ジム,
息子とクライミング
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿