2018年4月28日土曜日

白馬岳主稜を幸子さんと 【一日目】



今年の4月28日から30日までのゴールデンウィーク前半
私が行けないのなら一人でも山へ行くという幸子さん
嬉しい話である

で、幸子さんどこへ行きたいですか?
白馬岳?
これまで幸子さんと登った北アルプスは槍穂高を中心として黒部川流域や剱岳など広範囲に渡るが、白馬岳には登ったことがない
しばらく前にも幸子さんは白馬岳に登ってみたいというような話をしていた
そこで今回選んだのは白馬岳主稜
残雪期には雪稜を楽しめ、ルートの終了点が山頂という点も魅力的でクラシックなバリエーションルートとして人気がある

4月28日(土曜日
ゴールデンウィークの高速道路の渋滞は激しく、昨年の例では四街道5時半出発で白馬に到着したのが夕方で、八方尾根の駐車場で車中泊ということになったと幸子さんが言う
昨年のGWは私はガイドの仕事で、その間に息子が幸子さんを案内して唐松・五竜を縦走した時の話である
その教訓を活かすために3時半に自宅を出発 中央高速経由で白馬村へ向かったが渋滞は一切なく早い時間帯に到着
食料調達の当てにしていた「ビッグ白馬店」の開店まで1時間ある

そこで大出公園へと幸子さんを案内した
明日にはその山頂に立とうとしている白馬岳の素晴らしい景観がひろがっている
しばし景観を楽しみ「デリシア白馬」で食料調達して入山口の猿倉へと向かった

猿倉へ向かう道の両脇にはカタクリやキクザキイチゲなどが咲いていた
するとNHKラジオ第一放送の「山カフェ」という番組で、今まさにたどっている道の案内が放送された なんたる偶然だろうかと幸子さんと驚いた

猿倉では大きな駐車場が用意されており遭対協の方々が待機していた
登山計画書を提出し重いザックを背負って歩き始めた

今日の目的地は白馬尻なので猿倉から標高差300mの1時間の行程だが贅沢品をたくさん詰め込んだザックは40㎏を超えており足が上がらない 一歩一歩でヒンズースクワットをしているような気分だった

白馬尻では右岸の河岸段丘にダンロップV6を設営した
まず最初にガスコンロで雪を融かして飲料水を作る作業 3時間かけて10リットルの水を確保した
生米で炊飯した
家庭用の大型フライパンを持ってきており、それを使って焼肉と野菜炒めのゴージャスな夕食となった

雪を融かす作業に入る時にウィスキーをチビチビと呑み始めることができたのは幸せだった