2024年1月4日木曜日

宝篋山の魅力とは・・・

大師堂のお地蔵様

昨日購入した幸子さんのトレランシューズとクライミングシューズをさっそく試してみようということで、宝篋山を登ってから印西クラックへ行ってクライミングをすることになった

宝篋山は12月23日に初めて登り、今日までの13日間で4回目なのでかなり高密度に登っていることになる
理由はいくつかある 9月末のエルキャピタンでの右足首の骨折のリハビリにちょどよい穏やかな山容だったということが一番の理由だけれど、それ以外にも次のようなものがある
  1. 登山者を歓迎してくれていることを感じさせる地元の取り組み
  2. 歴史を物語る数々の遺跡、城郭跡の存在
  3. 展望の素晴らしさ
  4. ロープウェイがないので観光客がおらず登山者だけの世界ということ
さて、今日選んだコースは小田休憩所を起点として極楽寺コースを登って小田城コースを八幡様まで下山して「北斗の道」を使って出発点へ戻るというものだが国土地理院地形図には徒歩道としての記述はない

従って「北斗の道」は少し荒れているので、1月1日にたどった「中世 城の道」の方がお薦めだと感じた
14時に起点の小田休憩所まで戻り、それから少し離れた小田城跡を車で訪れてみた
広大な本丸跡が整備されていた

帰りがけにつくば市内のスーパーマーケットで680円の海鮮丼を買って車の中で食べた 車には大分県中津市の「二反田醤油店のもろみ醤油」を常備しているので、これをワサビ醤油として食べたせいかとても美味しかった

印西クラックには16時40分に到着
さっそく登り始めましたがさすがに三日連続のクライミングともなると甘いスローパーでは保持が困難でした
う~、パンプした!
18時半まで登って家路につきました

地蔵菩薩立像 鎌倉期

五輪塔 鎌倉期



真正面に筑波山を望む、山頂の特等席

「ヤマダイの凄麺」を食べました
私は「千葉竹岡式らーめん」、幸子さんは「ねぎみその逸品」 いずれも美味しくいただきました 竹岡式は298kcalと嬉しい低カロリー ねぎみそは431kcal ちなみにカップヌードルは351kcalです
帰宅して「ヤマダイ株式会社」を検索してみると、ここ宝篋山や筑波山から見下ろせる茨城県結城郡八千代町にある従業員213名の中堅企業です 日清食品や東洋水産などの大手企業と伍して良い仕事をしているなと感じました

天保九年とありますから大飢饉の2年後 大師堂にて

こちらは寛政十一年

「りゅうげ展望台」から望む牛久大仏

「りゅうげ展望台」周辺は少し危険

「ふじみ展望台」

諏訪さま

大師堂の不動明王

大師堂の石仏


おろし立てのクライミングシューズはポリ袋を使うと楽に履けるヨ




0 件のコメント: